• 抄録集
  • ※閲覧用パスワードは事前参加登録をいただいた方に3/11にお送りいたします。
    3/12以降にご登録いただいた方は、参加登録完了後の自動返信メールに記載されております。

プログラム

特別講演(小児科領域講習) 10:40~11:40

ここまでわかった小児ネフローゼ症候群

演者
飯島 一誠(兵庫県立こども病院 院長)
座長
野津 寛大(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 教授)

教育講演1(医療倫理)9:35~10:35

人を対象とする生命科学・医学系研究におけるレギュレーションの現況

演者
下川 敏雄(和歌山県立医科大学 医学部/データサイエンスセンター 教授)
座長
石森 真吾(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 特命講師)

教育講演2(医療安全)13:30~14:30

患者安全と医療の質向上を目指して(大学病院での経験)

演者
塚原 宏一(岡山大学学術研究院医歯薬学域小児医科学分野 教授)
座長
藤岡 一路(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 こども急性疾患学部門 特命教授)

教育講演3(小児科領域講習)15:50~16:50

これだけは知っておきたい遺伝性不整脈

演者
相庭 武司(国立循環器病研究センター 臨床検査部 部長)
座長
堀之内 智子(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科 講師)

教育講演4(感染対策)17:00~18:00

COVID-19パンデミックを経た感染症対策

演者
笠井 正志(兵庫県立こども病院 感染症内科 部長)
座長
永瀬 裕朗(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野小児神経学・発達行動小児科学 特命教授)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

乳児期の腸内環境(栄養・細菌叢)とアレルギー疾患

演者
下条 直樹(千葉大学 予防医学センター 特任教授)
座長
野津 寛大(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 教授)
共催
ミヤリサン製薬株式会社

ランチョンセミナー2

ムコ多糖症II型〜早期診断から長期管理〜

演者
成田 綾(医誠会国際総合病院 小児科 部長)
座長
西山 敦史(加古川中央市民病院 こどもセンター センター長)
共催
JCRファーマ株式会社

ランチョンセミナー3

血友病治療のup to date

演者
武山 雅博(独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター 血友病科 科長)

オルツビーオの使用感 ~HSFがある時、ない時~

演者
山本 暢之(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 准教授)
座長
松野 良介(関西医科大学小児科学教室 准教授)
共催
サノフィ株式会社

ランチョンセミナー4

RSウイルス感染症からこどもたちをまもるための新たな選択肢

当センターにおけるRSウイルス感染症予防戦略〜どう使うベイフォータス〜

演者
野崎 昌俊(大阪母子医療センター 周産期・小児感染症科 主任部長 兼 新生児科)

RSウイルス感染症対策の新たな展開

演者
森岡 一朗(日本大学医学部小児科学系小児科学分野 主任教授)
座長
藤岡 一路(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 こども急性疾患学部門 特命教授)
共催
アストラゼネカ株式会社/サノフィ株式会社

ランチョンセミナー5

脊髄性筋萎縮症の新生児マススクリーニングー現状と課題、そして公費化に向けてー

演者
木水 友一(大阪母子医療センター 脳神経内科 副部長)
座長
坊 亮輔(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 講師)
共催
中外製薬株式会社

アフタヌーンセミナー

アフタヌーンセミナー1

SMA病態と核酸治療意義

演者
佐橋 健太郎(名古屋大学大学院 医学系研究科 神経内科学 准教授)

SMAにおけるneurofilamentのバイオマーカーとしての有用性

演者
戸澤 雄紀(京都府立医科大学大学院医学研究科 小児科学 学内講師)
座長
木水 友一(大阪母子医療センター 脳神経内科 副部長)
共催
バイオジェン・ジャパン株式会社

アフタヌーンセミナー2

神経線維腫症1型診療のCutting edge -全身MRIと診療連携について-

演者
九鬼 一郎(大阪市立総合医療センター 小児脳神経・言語療法内科 医長)

症例から学ぶ低ホスファターゼ症の診断と治療〜日常診療での見逃したくないポイント〜

演者
北岡 太一(医誠会国際総合病院 小児科 部長)
座長
森貞 直哉(兵庫県立こども病院 臨床遺伝科 科長)
共催
アレクシオンファーマ合同会社

アフタヌーンセミナー3

先天性サイトメガロウイルス感染症の臨床の最前線:診断、治療からスクリーニングまで

演者
森岡 一朗(日本大学医学部小児科学系小児科学分野 主任教授)
座長
野津 寛大(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 教授)
共催
田辺三菱製薬株式会社